最近ではスマートフォンが一台あれば、様々な作業を行うことが出来るようになっていますが、家庭におけるお金の流れを可視化し、効率的な貯金に大いに役立つと言っても過言ではない、家計簿をつけるのにもスマートフォンを使うことで便利に出来るようになっています。
パソコンを使ってデジタルに家計簿をつける手法というのは以前からありましたが、パソコンを利用する場合には、利用する人に技術が必要でしたし、家計簿をつけるのにも手間がかかっていました。
しかし最近ではスマートフォンのカメラ機能を利用して、誰でも簡単に無理なくつけることが出来る家計簿サービスが登場しているのです。
詳細について詳しくみていきましょう。
撮影するだけで簡単に家計簿がつけられるの?!
まずは誰でも無理なく利用できる、家計簿アプリとは一体どのようなものなのか、ということなどについてみていきましょう。
一昔前であれば、便利に家計簿をつけるためのツールと言えば、パソコンであり、比較的容易に家計簿をつけることがソフトウェアがいくつも存在しています。
しかしパソコンを利用して家計簿をつけるためには、それなりのパソコンの知識が必要であることはもちろん、家計簿をつけようと思ったら、その都度パソコンを起動しなければならないため、初心者にとっては非常にハードルが高いと言わざるを得ません。
家計簿は毎日つけるのが理想的ですが、仕事で疲れている場合などには、ついついデータ入力を先延ばしにしてしまいがちですし、そうしているうちに、家計簿上の数字と実際の残高が一致しなくなってしまい、家計簿をつけるのを辞めてしまうというケースは多く見られるのです。
そんな中、最近ではスマートフォンからいつでも家計簿をつけることが出来るアプリが配信されるようになり、多くの人が簡単かつクイックに家計簿つけが出来るようになりました。
スマートフォン用のアプリということで、買い物をしたらその場ですぐにデータ入力ができますし、お小遣い帳のような感覚でデータ入力ができるアプリが続々と配信されたこともあって、パソコンのソフトよりも圧倒的に楽に家計簿つけが出来るようになったのです。
数ある家計簿アプリの中でも、特に高い人気を博しているのが、レシートを撮影だけでデータ入力が完了するアプリとなります。
このアプリは、スマートフォン背面カメラを利用してレシートをスキャンすると、レシートに記載されている金額や、どこで何を購入したのかということを読み取り、自動的にカテゴリーの分類などをしてくれる機能が備わっています。
つまり、スマートフォンのカメラでレシートを撮影するだけで、家計簿つけが出来るようになっていると言い換えることが出来るのです。
買い物をしたらその場ですぐに、一瞬で家計簿つけをすることが出来るアプリということで、簿記に関する知識を有していなくても、家計簿つけができますし、多くの人が無理なく継続できるアプリだと言っても言い過ぎではないでしょう。
撮影するだけで家計簿つけができる代表的な家計簿アプリ3選!
続いて、今まで家計簿をつけたことがないという人にも利用をおすすめできる、撮影するだけで家計簿つけができる代表的なアプリについて紹介をおこなっていきます。
・Zaim
このアプリはレシート読み込みの制度が非常に高い上に、読み取った情報は様々な項目ごとに自動的に分類してくれるので、誰でも簡単に使いこなせると言っても大袈裟ではありません。
また預金口座やクレジットカード情報、電子マネー情報を自動的に取得する機能もあるので、総合的な家計の管理も可能となっていますし、よく利用しているスーパーマーケットの特売情報等の配信もしてくれるので、無理のない節約がしやすくなっているのです。
またパソコンやタブレットなどと同期することで、複数の端末で情報管理が出来るようになっているので、データをパソコンに保存して置きたいという人にもおすすめとなります。
・レシーピ
このアプリの最大の特徴は、レシートからどのような食材を購入したのか、ということまで判別を行い、購入した食材を用いたおすすめのレシピを紹介してくれるという点にあります。
スーパーマーケットで安売りされていた食材を衝動的に購入したけれど、どう使ったら良いのかわからない、という時にこのアプリを使えば、無理なく・無駄なく食材を使うことができますし、今まで以上に特売されている食材を購入しやすくなるので、高い節約効果が期待できるのです。
加えて、このアプリを継続して利用することで、楽天ポイント等のポイントが貯まる特典もあるので、意欲的に継続して使うことが出来るようにもなっているといえるのです。
・家計簿マネーフォワード
家計簿マネーフォワードは究極のオートマチック家計簿アプリと言っても過言ではないほど、便利な機能を備えた家計簿アプリとなっています。
読み取ったレシート情報から自動的に家計簿を作成してくれるだけでなく、銀行の預金口座やクレジットカード情報、電子マネー情報とも連携が取れる点にこのアプリの一番の魅力があります。
お金に関する様々な情報を一元管理出来るようになっているので、このアプリ1つで、自分の総資産がいったいいくらになっているのかということが一目瞭然になりますし、日常生活におけるあらゆる支出について、管理ができるようになっているのです。
様々な情報をこのアプリと関連付けて、後はアプリからレシートをスキャンするだけで、お金に関する総合的な管理が可能となるので、容易に家計全体の管理をしたいという人に特におすすめとなります。
まとめ
いかがでしたか。
レシートを撮影するだけで自動的に家計簿が出来上がるアプリについて、十分にご理解いただけたでしょうか。
今回紹介した家計簿アプリは、誰でも無理なく家計簿つけができるようになっているだけでなく、多くの付加価値が付帯しているので、利用することでより高い節約効果を発揮してくれると考えられるでしょう。
これらのアプリをうまく活用して、合理的な家計管理に役立ててみてください。