• カードローンスマイル

小銭貯金で困ること?まとまったお金にするときに注意が必要な手数料


小銭貯金は気軽に始めることができるので、いろいろな貯金術の中でも人気があります。

お財布に入っている小銭を貯金箱に入れるだけととても簡単であるものの、枚数が多くなるとその扱いが難しくなってきます。

今回は小銭貯金で貯まった大量の小銭の取り扱い方法を紹介していこうと思います。

 

基本的な小銭貯金のやり方

基本的な小銭貯金のやり方

まずは小銭貯金のやり方を確認しておきましょう。

特別なルールなどはありません。とにかくお財布に入っている小銭を貯金箱に入れるだけです。

そのタイミングは、例えば毎日帰宅した際に財布から小銭を取り出す方法から、毎週金曜日に小銭を貯金箱に入れるという方法、小銭は全部入れるというものから100円以上の小銭だけ入れるといった、自分のやりやすい方法で行うことができます。

小銭がいっぱいになった貯金箱は、とりあえず目につかない場所に保管して、次からは新しい貯金箱へ小銭を入れる、ということを繰り返してどんど貯まった貯金箱を増やしていくと、気づかないうちに貯金額が増えていくというわけです。

 

貯まった大量の小銭の使い道は?

さてどんどん貯金箱へ小銭を投入し、貯まった貯金箱は押し入れや机の引き出しなど目につかない場所へしまうということを繰り返していくと、1年も経てばかなりの小銭がたまっていることでしょう。

実際に貯金箱を開けて、大量の小銭を目にしたとき、いったいいくら貯まっているのかドキドキするとともに、この大量の小銭をどうすればいいんだ?と悩んでしまうかもしれません。

欲しいものがあったとしても、小銭をそのまま支払いに回すのは大変ですから、一般的には両替をするか、とりあえず銀行口座などに入金することになるでしょう。

 

効率の良い両替方法は両替機を利用

両替方法として一番おすすめなのは、両替機を利用する方法です。

大手メガバンク3行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行)では、2014年3月24日から両替機を利用して両替を行った場合の手数料を変更しています。

それまで50枚を上限として手数料が無料でしたが、この上限枚数を500枚まで引き上げました。

小銭の枚数 両替機 窓口
1~50枚
無料
無料
51~500枚 330円
501~1000枚 300円 648円

※三井住友銀行では窓口での両替手数料について100枚までが無料となっていましたが、2017年5月1日より口座を保有している人に限り30枚までが無料となります。

 

ただし両替手数料が無料になるのは、1日1回のみです。

またキャッシュカードを利用しての両替は1日1回のみ、2回以上両替をしたい場合は両替専用カードが必要な銀行もあります。

さらに2回目からは手数料が有料となるため、大量の小銭を両替しようとしたら、数日に渡って両替を行う必要があります。

一方窓口では無料で両替できる上限が50枚までとなっているため、窓口と両替機を併用すれば、1日最大550枚まで無料で両替できることになります。

なお窓口も両替機も利用時間が平日の9時から15時までと営業時間と同じことも注意しましょう。

 

みずほ銀行公式ホームページ参考

窓口両替
お取引いただいた紙幣・硬貨の枚数
1~50枚 0円
51~500枚 330円
501~1000枚 550円
1001枚以上 1000枚ごとに
550円

https://www.mizuhobank.co.jp/fee/sonota.html#kakusyu

 

入金するのなら窓口、それともATMのどっちがおすすめ?

入金するのなら窓口、それともATMのどっちがおすすめ?

一度で入金したいのであれば窓口がおすすめ

窓口へ行くことができるのなら、迷わず大量の小銭を持って銀行窓口へ行きましょう。

ただしここでも注意しておかなければいけないことがあります。

それは入金時に手数料がかかってしまうことがあるということです。

自分の銀行口座に入金するのに手数料がかかるなんてと思うかもしれませんが、大量の小銭を持って行って入金してもらおうとすると、銀行によっては両替手数料と同じ金額の手数料がかかってしまうことがあるのです。

まずは口座が開設してある銀行では、大量の小銭による入金に手数料がかかるかどうかを確認しておくと良いでしょう。

なおゆうちょ銀行の場合は、窓口で大量の小銭を入金しようとした場合、手数料はかかりません。

 

ATM機で入金する際の注意点

銀行窓口が開いている時間にはいけないから、ATMで入金したいと考える人もいるでしょう。

このとき注意しなければならないのが、ATM機によって小銭が入金できるものとできないものがあるということです。

入金できたとしても、一度に投入できる枚数が50枚だったり100枚だったりと決められているため、あまりにも大量の小銭を入金しようとすると時間がかかってしまう可能性があります。

給料日や月末といった利用する人が多くなる時期は、長時間ATM機を占領してしまうのはマナー違反にもなり兼ねません。

朝一で人の少ないタイミングを狙うか、何回かに分けて入金するようにした方がよいでしょう。

 

小銭を持ち込むときの注意点

小銭を持ち込むときの注意点

小銭貯金を行っていると、意外にも貯金箱には小銭以外のゴミやメダルなどが混ざっていることがあります。

小銭貯金を行なっている人に良くあると言われているようですが、このまま預け入れようとするとトラブルを巻き起こすしてしまうことがあります。

例えば硬貨をカウントする際に、このような小銭以外のものがあると機械が正常に動いてくれません。

 

カウントできずにやり直しになったり、最悪の場合は詰まって機械が故障してしまったりするケースもあるようです。

硬貨を数える機械はかなり高額のもので、一度壊れてしまうと銀行の人にも大変迷惑をかけてしまいます。

弁償を求められることはありませんが、迷惑には違いないので気をつけましょう。

なおセンサーに引っかかりやすいものは、メダルやゴミ以外にも青さびがついた10円玉なども対象とります。

余りに汚れているものは、預け入れせずにお店で使うようにしましょう。

 

まとめ

・小銭貯金で貯まったお金は、両替して使う

・両替はATMや両替機、銀行の窓口で行える

・利用方法などそれぞれ利点が違うため気をつける

・詰まりの原因になるようなものを混ぜない

小銭貯金の魅力は気軽に行なえるところにあります。

貯金が苦手な人でも長続きしやすい貯金術ですの是非ひおすすめです。







同じカテゴリーの最新の記事

  • 入院費・手術費が払えない!未払いのまま退院できるのか

    突然の入院や手術で医療費がかかってしまったのに支払いに必要なお金がない、そんなときはどうすればいいでしょうか。 すぐには払えないけれど後から支払いをする場合は、医療費は支払わずに退院することができるのか、今回は未払いの医療費の支払いに...


  • 親を介護するお金も時間もない時の裏ワザ

    仕事に追われ家事に追われ、それに加えて親の介護もしなければならない。 介護をする側はお金や時間など自分の生活を犠牲にして介護をしているのが現状です。 しかし、お金や時間がない場合でも、介護を続ける方法があります。 今回は介...


  • 親の医療費で突然大金が必要に!入院した時の対処法

    いつまでも若く元気だと思っていた両親が、突然病気やけがで入院してしまったらあなたはどうしますか? 何の準備もないまま大切な家族が入院してしまい、さらに高額な医療費が発生すれば大慌てですよね。 今回は突然の入院でも慌てることがない...


  • 住宅購入vs賃貸・生涯コストで損をするのはどっち?

    住宅を購入すべきか、それとも賃貸の方がいいのか…ある程度の年齢に差し掛かると誰もが一度は考える問題かもしれません。 生涯コストを比較した場合には一体どちらが損をしてしまうのでしょうか? 今回は、住宅に関わる生涯コストの損得につい...


  • 住宅ローンの頭金に必要な金額の相場は?貯金でいくら残すのがベスト?

    夢にまで見たマイホーム購入…の際に悩むのが、住宅ローンです。 多くの方が家を購入するために住宅ローンを組みますが、「頭金はいくらが相場?」「残すべき貯金はどのくらい?」など、悩みがちですよね。 人それぞれ異なるとはいえ、目安を知...


  • 住宅ローンは年収の何倍までが正しい目安?無理なく返済する方法

    マイホームを購入する際、多くの方が住宅ローンを利用するかと思います。 借りる金額も大きいですし、どれくらい借りるのが目安なのかを事前に知っておきたいですよね。 ここでは、住宅ローンは年収の何倍までの金額を借りるのが目安なのか、ま...


  • 住宅ローンが払えなくなった時の対処法・家を守るためにできる事は?

    夢のマイホームを手に入れるための住宅ローンは、長期的に高額返済を強いられるものです。 仮に不慮の事故や病、リストラなどによって、返済計画が突然崩れてしまったとしましょう。 「延滞してしまったらどうなるのだろう」「家が奪われてしま...


  • 格安SIMで楽天モバイルが人気の理由|デメリットはないの?

    大手キャリアの通信費は本当に高いです。家族でスマホなどを持っていると毎月の支払いもバカになりません。 それに各種割引があまりにも多すぎて料金体系もよく分からず、どこをどう節約すればいいのか悩んでしまいませんか? そこで格安SIM...


  • iPhone買うならSIMフリー版がお得?!格安SIMで通信費を節約する方法

    「スマホの通信費=高いもの」という常識が、覆されつつあります。 docomo、au、softbankという三大キャリアに縛られることなく、それらの回線を借りることで通信費を節約できる格安SIMが人気を集めています。 ここでは、i...


  • 格安SIMの欠点はここ!乗り換え失敗と感じる3つのポイント

    毎月の通信費に頭を悩ませている方は多いと思います。 インターネットではよく「格安SIMを利用して通信費を抑えよう!」という記事や広告を見かけますが、正直なところ大手キャリアの端末と何がどう違うのか分からない方も多いのではないでしょうか...