この記事の目次

1・総量規制対象外の金融会社とは?
消費者金融には総量規制という制度があり、お金を借りる人が年収の3分の1以上の借入れができないように決められています。
それ以上のお金を借りてしまうと、収入のほとんどが返済に充てられてしまい、生活水準が極端に下がってしまう恐れがあるからです。
お金を借りる人の生活を保護するために設けられた制度ではありますが、どうしても必要なお金を借りることができずに困っている人がいるのも現実です。
近年では金融事故も多く発生しているため、各金融機関では総量規制が厳しくなっている傾向もあります。
総量規制が対象となる金融機関はいわゆる貸金業です。
消費者金融、クレジットカードや貸金業に登録されている金融会社です。
これ以外の金融機関は総量規制対象外となります。
銀行は貸金業ではないため、総量規制に触れずにお金を借りることができます。
消費者金融機関などから総量規制いっぱいまでお金を借りている人であっても、銀行のカードローンなどは利用することができるのです。
しかし銀行のカードローンを利用するための審査は消費者金融の審査よりも厳しいと言われています。
つまり審査が通りにくいということです。
最近は銀行系カードローンであっても審査が甘いところもあるので、諦めずに挑戦してみることもできます。
2・審査が甘い金融機関の見つけ方
審査が甘い総量規制対象外の金融機関を見つけることができれば、消費者金融からお金を借りることができなくても問題ありません。
ではどのような方法で見つけることができるでしょうか。
まずはインターネットで検索してみることです。
ここ数年で消費者金融でも銀行であってもネットから申し込む人が非常に多くなっています。
それでインターネットの掲示板などから必要な情報を集めることができます。
体験談や口コミなどから、自分の属性と似ている人が見つかるならどの銀行系カードローンを活用したかを調べてみましょう。
自分も審査に通る確率が高くなります。
また信用情報を守ることも非常に大切なポイントになります。
お金を借りることができるかどうかは信用情報にかかっていると言っても過言ではありません。
審査の甘い銀行系カードローンがあったとしても見境なく申し込むことは控えましょう。
情報は自分が考えているよりも早く伝わってしまうので、「先ほど、他社のカードローンにも申込まれましたね」とばれてしまう危険性があります。
信用情報は大切にしましょう。