• カードローンスマイル

【源泉徴収票の再発行】手続き方法は?時間はかかる?会社が倒産していたら?


年末調整の結果が記載された源泉徴収票は、通常その年最後の給与明細をもらう12月に発行されることが多いです。

確定申告や転職の際に必要になる重要書類ですから、万一紛失してしまった場合は、再発行の手続きをすることになります。

ここでは、源泉徴収票の再発行手続きの方法について、お話したいと思います。

 

源泉徴収票の再発行手続きは、発行元でしかできない!

再発行手続きが公的機関ではできないことに驚く様子

 

源泉徴収票は所得税額などを記載したものなので、一見税務署や市役所などでももらえそうですが、再発行手続きは発行元でしかすることができません。

そのため既に退職した方は、気まずいかもしれませんが、退職した会社に頼んで再発行をしてもらいましょう。

 

基本的には、再発行を依頼すれば必要書類が渡され、書類に必要事項を正しく記載していれば、何の問題もなく受理されることがほとんどです。

 

会社を退職する際に揉めた場合は、稀に源泉徴収票の再発行を拒否されてしまうこともありますが、源泉徴収票は再発行することを法律で禁じているものではないため、必要書類を提出すれば、会社は再発行をする義務があります。

 

どうしても会社が再発行に応じてくれない場合は、税務署に相談してみる形で掛け合うのも一つの方法です。

実際に会社が再発行に応じてくれないと税務署に相談すると、税務署から会社に行政指導という形で再発行を促してもらえます。

 

源泉徴収票の再発行にかかる時間は、会社の体制によって異なる!

 

源泉徴収票の再発行には、どのくらい時間がかかるのでしょうか?

これは、会社が源泉徴収の発行を行うシステムや体制をどうしているのかによって異なります。

 

会社内の経理担当部署の職員が、自社の管理ソフトなどを用いて源泉徴収票を発行している場合は、再発行にほとんど時間はかかりません。

全て身内で完結できるから、調整などに時間を取られないためです。

 

しかし、源泉徴収票の管理を外部の税理士などの専門機関に委託している場合は、外部との調整が入る関係で、どうしても数日はかかってしまいます。

源泉徴収票の管理を委託している税理士が休暇中で、しばらく連絡が取れないなどの場合は、待つ以外に選択肢がありませんので、2月~3月の確定申告直前に慌てないよう、源泉徴収票を失くしていないか早めに確認しておきましょう。

 

会社が倒産していたら、源泉徴収票はもらえない!?

退職した会社が倒産してしまって困っている様子

 

退職前に勤務していていた会社が倒産していたら、源泉徴収票は再発行できないのでしょうか?

もし、破産管財人が事後処理を行っているような、倒産手続きを適正に進めている会社であれば、源泉徴収票もこの破産管財人から発行されることがあります。

そのため、再発行は破産管財人に連絡をして依頼してみましょう。

 

しかし、社長が夜逃げしたなどで事実上破産している場合や、依頼料が踏み倒されたからと顧問弁護士が倒産手続きを投げ出してしまったなどの場合は、残念ながら源泉徴収票の再発行はほぼ不可能だと考えて良いでしょう。

 

では、源泉徴収票の再発行が受けられなかった場合、泣き寝入りをするしかないのでしょうか?

もちろん、そんなことはありません。

会社が倒産したなど特殊な事情がある場合には、確定申告や転職先への提出が、給与明細で代替できることがあります。

 

よって、源泉徴収票の再発行が受けられない場合は、まず転職先や税務署に相談してみましょう。

そのために、該当年度の給与明細は手元に保管しておいた方が安心です。

 

転職や個人事業主の確定申告を行う際に、源泉徴収票は必要不可欠なアイテムです。

紛失しないように自分で厳重に保管しておくことが大前提ですが、万一失くしてしまった場合は焦らずに、前の会社に相談し、速やかに再発行を依頼しましょう。







同じカテゴリーの最新の記事

  • 入院費・手術費が払えない!未払いのまま退院できるのか

    突然の入院や手術で医療費がかかってしまったのに支払いに必要なお金がない、そんなときはどうすればいいでしょうか。 すぐには払えないけれど後から支払いをする場合は、医療費は支払わずに退院することができるのか、今回は未払いの医療費の支払いに...


  • 親を介護するお金も時間もない時の裏ワザ

    仕事に追われ家事に追われ、それに加えて親の介護もしなければならない。 介護をする側はお金や時間など自分の生活を犠牲にして介護をしているのが現状です。 しかし、お金や時間がない場合でも、介護を続ける方法があります。 今回は介...


  • 親の医療費で突然大金が必要に!入院した時の対処法

    いつまでも若く元気だと思っていた両親が、突然病気やけがで入院してしまったらあなたはどうしますか? 何の準備もないまま大切な家族が入院してしまい、さらに高額な医療費が発生すれば大慌てですよね。 今回は突然の入院でも慌てることがない...


  • 住宅購入vs賃貸・生涯コストで損をするのはどっち?

    住宅を購入すべきか、それとも賃貸の方がいいのか…ある程度の年齢に差し掛かると誰もが一度は考える問題かもしれません。 生涯コストを比較した場合には一体どちらが損をしてしまうのでしょうか? 今回は、住宅に関わる生涯コストの損得につい...


  • 住宅ローンの頭金に必要な金額の相場は?貯金でいくら残すのがベスト?

    夢にまで見たマイホーム購入…の際に悩むのが、住宅ローンです。 多くの方が家を購入するために住宅ローンを組みますが、「頭金はいくらが相場?」「残すべき貯金はどのくらい?」など、悩みがちですよね。 人それぞれ異なるとはいえ、目安を知...


  • 住宅ローンは年収の何倍までが正しい目安?無理なく返済する方法

    マイホームを購入する際、多くの方が住宅ローンを利用するかと思います。 借りる金額も大きいですし、どれくらい借りるのが目安なのかを事前に知っておきたいですよね。 ここでは、住宅ローンは年収の何倍までの金額を借りるのが目安なのか、ま...


  • 住宅ローンが払えなくなった時の対処法・家を守るためにできる事は?

    夢のマイホームを手に入れるための住宅ローンは、長期的に高額返済を強いられるものです。 仮に不慮の事故や病、リストラなどによって、返済計画が突然崩れてしまったとしましょう。 「延滞してしまったらどうなるのだろう」「家が奪われてしま...


  • 格安SIMで楽天モバイルが人気の理由|デメリットはないの?

    大手キャリアの通信費は本当に高いです。家族でスマホなどを持っていると毎月の支払いもバカになりません。 それに各種割引があまりにも多すぎて料金体系もよく分からず、どこをどう節約すればいいのか悩んでしまいませんか? そこで格安SIM...


  • iPhone買うならSIMフリー版がお得?!格安SIMで通信費を節約する方法

    「スマホの通信費=高いもの」という常識が、覆されつつあります。 docomo、au、softbankという三大キャリアに縛られることなく、それらの回線を借りることで通信費を節約できる格安SIMが人気を集めています。 ここでは、i...


  • 格安SIMの欠点はここ!乗り換え失敗と感じる3つのポイント

    毎月の通信費に頭を悩ませている方は多いと思います。 インターネットではよく「格安SIMを利用して通信費を抑えよう!」という記事や広告を見かけますが、正直なところ大手キャリアの端末と何がどう違うのか分からない方も多いのではないでしょうか...