• カードローンスマイル

au損保の自転車保険が人気の理由|役立つ補償内容まとめ


自転車保険は最近ニュースで話題になっているように、注目を浴びている保険ではないでしょうか。

兵庫県では条例で加入が義務付けられたので、自転車を持っている人は必ず加入するようになりました。

そんな自転車保険の中で人気が高いものにau損保のBycle保険があります。今回はこのBycle保険の説明をしていきます。

 

自転車事故の賠償金は高騰している

自転車事故の賠償金は高騰している

兵庫県では「自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」が、2015年10月より施行になりました。

この条例により、兵庫県に住んでいる人は何らかの自転車保険に入ることが義務付けられました。

条例ができた理由には、自転車事故の賠償金が高額になっている背景があります。

兵庫県では立て続けに自転車事故が起こり、賠償金が1,000万円を超える判決もでています。多いものでは9,000万円以上の判決もあるようです。

 

もはや、自動車事故と大差のない事故になってしまった自転車事故に対応するために、保険に入るのは重要になるでしょう。

自動車と違って、自転車で危ない事故なんて発生しないと思っている人も、決して人ごとではありませんので気をつけてください。

スマホを使いながら自転車を運転して、人をひいてしまい死なせてしまったという事例もあります。

自転車も生身の人間に接触すれば、大きな事故となりますので、賠償金も大きくなっているのです。

「自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」について:https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk15/jitensyajyourei.html

 

au損保の自転車保険が人気の4つの理由

自転車保険は多くの会社で販売されている商品ですが、今回紹介するau損保の「Bycle保険」は特に人気のある商品です。

自転車事故専門の保険であることと、自転車事故に対して手厚い補償となっているのが魅力的です。

特に4つの選ばれるポイントがあり、人気の決め手になっています。この後に詳しくポイントの説明をしていきます。

 

1:最大2億円の個人賠償責任補償がつく

ここまで話をしたとおり、自転車事故の賠償金は年々高騰しています。自転車事故で1億円を超える賠償金が必要になる時代もくるかもしれません。

「Bycle保険」のコースは3つあり、「ゴールド」「シルバー」「ブロンズ」の順で補償が手厚くなっています。

一番補償が手厚い「ゴールドコース」では、最大2億円の損賠賠償責任を補償してくれます。

「シルバー」と「ブロンズ」のコースでも最大1億円の補償になるため、高額賠償金に対応できる保険内容となっています。

 

2:事故に対して代理で示談交渉を行なってくれる

自転車事故でもし加害者になってしまった場合、相手方との示談交渉を代わりに行なってもらえる「示談代行サービス」がついています。

示談や話合いは、事故直後だと気が動転してしまい、まともにできない可能性があるでしょう。

また、相手の気持ちを考えると、間に第三者が入ることで交渉がスムーズになるものです。

そんなときに、保険会社のプロに交渉を任せることで、スムーズに交渉を進めることができます。

ただし「示談代行サービス」が利用できない場合などもあり、ケースによって対応が変わりますので、詳しくはau損保のホームページで確認してみましょう。

 

3:自転車事故のけがは保険金が2倍になる

自転車事故は相手だけでなく、自分もけがをする可能性があり、通院や入院に費用がかかってしまいます。

この自分のけがに対する費用ですが、もちろん「Bycle保険」から保険金がおりてきます。

「Bycle保険」は交通事故の場合に保険金が支払われますが、自転車がからんだ事故であれば、保険金が2倍になります。

ここでいう交通事故とは以下に引用しますので参考にしてください。

 

次の①から⑤に掲げる事故によるケガを補償します。

 

①運行中の交通乗用具(自転車、自動車、電車、バス、航空機、船舶等)との衝突、接触等の交通事故

②運行中の交通乗用具に搭乗している間の事故

③乗客として駅の改札口を入ってから出るまでの駅構内における事故

④工作用自動車との衝突、接触等による事故

⑤交通乗用具の火災による事故  等

引用元:au損保「交通障害」

http://www.au-sonpo.co.jp/pc/hosyo_naiyo/standard/S_2_H_1_3.html

 

例えば、交通事故にあってけがをして5日間の入院となった場合は次のとおりになります。

 

通常の保険金では5日間×4,000円=20,000円なるところが、自転車事故の場合は5日間×8,000円=40,000円がau損保の保険金として支払われます。

 

この他にも、通院や手術、死亡のときにも保険金が2倍になりとてもお得です。

健康保険や医療保険に加入していても、入院や手術費用が高額になってしまうと支払いに頭を悩ませることもあるでしょう。

しっかり保険金が支払われるということは、選ぶときの重要なポイントです。

 

4:ヘルメットを装着するとさらに保険金がアップ

「Bycle保険」には2017年より新たに、ヘルメット着用補償というものが新設されました。

この補償はもしも自転車事故で死亡してしまった場合、ヘルメットを着用していたのであれば、追加の保険金として100万円が支払われるというものです。

ヘルメットを着用することで、事故にあったときの安全性を上げることができますし、仮に最悪の場合でも追加で保険金を支払ってもらうことができます。

中・大型バイクや原動機付自転車と違い、自転車に乗るときにヘルメットを被る人はまだ多くはありません。

以下の表は自転車事故での死亡事故で、どの箇所をけがしているかを調べたものです

 

損傷箇所 割合
頭部 64%
胸部 13%
腰部 6%
全身 5%
その他 12%

交通事故総合分析センター:https://www.itarda.or.jp/itardainfomation/info97.pdf

 

上記の表から、死亡原因が圧倒的に頭部の損傷であることがわかります。

頭部を守ることは、死亡事故を防ぐことに直接的に役に立ちます。

習慣がついてない人は、「Bycle保険」に入ることをきっかけに、ヘルメットの着用をしてみることをおすすめします。

 

自転車の急な故障に対応

自転車の急な故障に対応

自転車を持っている人で共通の悩みといえば、運転中の故障があると思います。

「タイヤのパンク」「チェーンの切断」「ブレーキの故障」といった様々な部品が、運転中に壊れてしまう経験が一度はある人も多いでしょう。

近くに修理店があればよいのですが、自転車屋さんを見つけることができないこともあります。

またロードバイクでしたら部品もメーカーごとに異なるため、お店ですぐに修理ができないこともあります。

そんなときにも「Bycle保険」は対応してくれます。その内容を詳しく見ていきましょう。

 

どこでも駆けつける「自転車ロードサービス」

「Bycle保険」に加入することで、無料で「自転車ロードサービス」を利用することができます。

「自転車ロードサービス」は24時間365日自転車の緊急事態のときに、自転車を特定の位置まで運んでくれるサービスです。

 

例えば、自転車が故障して移動ができなくなった場合に、購入した自転車販売店まで運んでもらうといったサービスを受けることができるのです。

運搬してもらう距離は50kmまで可能です。また国内に700件以上の拠点が存在し、離島でなければほぼ全国各地からサービスを受けることができます。

サービスの依頼は電話もしくは、インターネットから申し込むことができます。

 

さらに、インターネットからの申し込みなら、何分後に到着するかの情報がリアルタイムでわかるサービスも提供しています。

事故だけではなく故障にも対応してくれる内容があるのは魅力的です。

 

「Bycle best」で日常の事故もカバー

ここまで説明した4点が人気のポイントです。どれも自転車の運転者に寄り添ったサービスになっています。

実際に自転車を運転するときに気になる項目を抑えているため、「Bycle保険」に入ることで、自転車に乗るのときに安心して運転ができるでしょう。

 

ところで、自転車に良く乗る人は、レジャーやスポーツを行なっている人も多いと思います。

スポーツやレジャーの最中もけががつきものです。そのような、外で活発に活動される人のために「Bycle best」があります。

 

「Bycle best」は自転車を運転しているときの事故だけではなく、日常のけがまで補償をしてくれる保険です。

「Bycle best」の内容を詳しく説明をします。

 

レジャーやスポーツ、日常のけがにも対応

「Bycle best」では、レジャーやスポーツ、さらには日常生活で起こったけがにも対応してくれます。

例えば、「公園で子供が遊んでいるときに大けがをしてしまった」「自宅の階段で落ちてしまい足を骨折してしまった」「友達とフットサルをしているときに頭をけがしてしまった」などどのケースでも「Bycle best」がカバーします。

 

保険金のシステムも自転車事故の場合と同じでわかりやすくなっています。

補償でもらえる金額は自転車事故のものよりも少なくなりますが、日常全ての活動をカバーしてくれる保険になることはとても安心できるのではないでしょうか。

もちろん、「Bycle保険」についている保険内容は全て同じになります。(「Bycle best」にも3段階のコースが存在します)

 

3コースを比較してみる

3コースを比較してみる

それでは、「ゴールド」「シルバー」「ブロンズ」の3コースでは内容が具体的にどの程度違うのでしょうか。

以下に3コースそれぞれの特徴を表でまとめてみました。

 

 

保険コース ゴールド シルバー ブロンズ
死亡保障 400万円(800万円) 400万円(800万円) 300万円(600万円)
入院一時金 5万円(10万円) 2万円(4万円) なし
通院保険金 2000円(4000円) 1000円(2000円) なし
個人賠償責任 最大2億円 最大1億円 最大1億円
法律相談費用 5万円 なし なし
弁護士費用 300万円 なし なし

()内は自転車事故のときの金額になります。

au損保自転車保険:「Bycle」http://www.au-sonpo.co.jp/pc/bycle/

 

表を見比べてもらうとわかりますが、やはりゴールドコースが一番手厚い保険になっています。

特に通院手当や入院の一時金も、しっかり補償が行き届いていることが大きいです。

自分のけがまで補償を考えるのであれば、ゴールドコースを選ぶのがおすすめです。

 

保険料も月々300円代から

気になる保険料ですが、一番安いブロンズコースは月々370円と大変安くなっています。

1か月あたり500円以下で、最大1億円の補償を受けることができるわけですから大変お得といえるのではないでしょうか。

また保険料の支払い方法は月払いの他に、1年もしくは2年間の一括払いも選択できます。

一括払いの方が月払いよりも保険料は安くなります。

一番手厚いゴールドコースは1年の一括払いで11,280円となり、1月に換算すると1,000円を下回ります。

契約も家族タイプや本人・親族タイプなど幅広くあるので、家庭に合わせて選択できることも魅力的です。

 

ゴールドコースでは法律相談や弁護士費用の補償もついてくる

ゴールドコースには、被害事故にあった場合の法律相談費用補償と弁護士費用等補償もついてきます。

法律相談費用補償とは、裁判になる前に弁護士に相談をしたときの費用を補償してくれるものです。

自転車事故にあったときに、相手と交渉がうまくいかない場合に弁護士の人へ相談に行く人も多いでしょう。

このときの法律相談費用に対して保険金が支払われます。

 

また弁護士費用等補償は、裁判になったときや交渉を弁護士に依頼したときに、その費用の負担を補償してくれます。

大けがや死亡事故になると、当事者間の話合いでは収まらないケースが増えてきます。

もちろん裁判にも高額の出費がかかります。

賠償金だけでなく裁判費用もしっかり補償されているゴールドコースが、高額賠償を支払うケースのときにしっかり対応してもらえるためおすすめです。

 

auの携帯電話なら申し込みも請求も簡単

auの携帯電話なら申し込みも請求も簡単

auの保険ということで、auの携帯電話を持っていると様々な特典を受けやすくなっています。

auユーザーで「auID」と連携させることで、携帯電話の料金を確認することと同じように、保険の料金を確認することができます。

保険の申し込みは、インターネット上から簡単に行なうことができます。

 

事故の連絡や保険金の請求といった手続きも、スマホから簡単に手続きができるようになっています。

また「自転車の日」というアプリをダウンロードすると、自転車の故障時に「自転車ロードサービス」の請求を手軽に行なうこともできます。

このように携帯会社ならではの、インターネットやスマホを使ったサービスが様々あります。

au損保は携帯電話から手軽に申し込み手続きができます。日ごろ自転車をよく乗る人であれば、事故やけがに備えて申し込みをしてみてはいかがでしょうか。

 

まとめ

自転車はこれまで比較的大事故につながりにくい乗り物、というイメージがついてきました。

しかし、スマホなどの影響もあり、ながら運転による自転車での大事故も発生しています。

大事故は起こさないことが1番ですが、起こってしまったときのために必要な補償がついている、au損保の「Bycle保険」に加入することを検討してみてはいかがでしょうか。







同じカテゴリーの最新の記事

  • 入院費・手術費が払えない!未払いのまま退院できるのか

    突然の入院や手術で医療費がかかってしまったのに支払いに必要なお金がない、そんなときはどうすればいいでしょうか。 すぐには払えないけれど後から支払いをする場合は、医療費は支払わずに退院することができるのか、今回は未払いの医療費の支払いに...


  • 親を介護するお金も時間もない時の裏ワザ

    仕事に追われ家事に追われ、それに加えて親の介護もしなければならない。 介護をする側はお金や時間など自分の生活を犠牲にして介護をしているのが現状です。 しかし、お金や時間がない場合でも、介護を続ける方法があります。 今回は介...


  • 親の医療費で突然大金が必要に!入院した時の対処法

    いつまでも若く元気だと思っていた両親が、突然病気やけがで入院してしまったらあなたはどうしますか? 何の準備もないまま大切な家族が入院してしまい、さらに高額な医療費が発生すれば大慌てですよね。 今回は突然の入院でも慌てることがない...


  • 住宅購入vs賃貸・生涯コストで損をするのはどっち?

    住宅を購入すべきか、それとも賃貸の方がいいのか…ある程度の年齢に差し掛かると誰もが一度は考える問題かもしれません。 生涯コストを比較した場合には一体どちらが損をしてしまうのでしょうか? 今回は、住宅に関わる生涯コストの損得につい...


  • 住宅ローンの頭金に必要な金額の相場は?貯金でいくら残すのがベスト?

    夢にまで見たマイホーム購入…の際に悩むのが、住宅ローンです。 多くの方が家を購入するために住宅ローンを組みますが、「頭金はいくらが相場?」「残すべき貯金はどのくらい?」など、悩みがちですよね。 人それぞれ異なるとはいえ、目安を知...


  • 住宅ローンは年収の何倍までが正しい目安?無理なく返済する方法

    マイホームを購入する際、多くの方が住宅ローンを利用するかと思います。 借りる金額も大きいですし、どれくらい借りるのが目安なのかを事前に知っておきたいですよね。 ここでは、住宅ローンは年収の何倍までの金額を借りるのが目安なのか、ま...


  • 住宅ローンが払えなくなった時の対処法・家を守るためにできる事は?

    夢のマイホームを手に入れるための住宅ローンは、長期的に高額返済を強いられるものです。 仮に不慮の事故や病、リストラなどによって、返済計画が突然崩れてしまったとしましょう。 「延滞してしまったらどうなるのだろう」「家が奪われてしま...


  • 格安SIMで楽天モバイルが人気の理由|デメリットはないの?

    大手キャリアの通信費は本当に高いです。家族でスマホなどを持っていると毎月の支払いもバカになりません。 それに各種割引があまりにも多すぎて料金体系もよく分からず、どこをどう節約すればいいのか悩んでしまいませんか? そこで格安SIM...


  • iPhone買うならSIMフリー版がお得?!格安SIMで通信費を節約する方法

    「スマホの通信費=高いもの」という常識が、覆されつつあります。 docomo、au、softbankという三大キャリアに縛られることなく、それらの回線を借りることで通信費を節約できる格安SIMが人気を集めています。 ここでは、i...


  • 格安SIMの欠点はここ!乗り換え失敗と感じる3つのポイント

    毎月の通信費に頭を悩ませている方は多いと思います。 インターネットではよく「格安SIMを利用して通信費を抑えよう!」という記事や広告を見かけますが、正直なところ大手キャリアの端末と何がどう違うのか分からない方も多いのではないでしょうか...