• カードローンスマイル

ネット懸賞は当たるの?コツをつかんで副業にする上手な換金術


スマホの普及により、懸賞の種類も数もどんどん増えつつあります。

特に、Facebook、Tweitter、InstagramなどといったSNSの利用者が増えると同時に、懸賞もSNSを利用したものが主流になってきました。

手軽で便利だけれど、危険性も?ネット懸賞の当選のコツと、危険性などを調べてみました。

 

ネット懸賞では手軽なSNS懸賞が人気

ネット懸賞では手軽なSNS懸賞が人気

若者を中心に増え続けるSNS利用者

ネット懸賞はスマホの普及と同時に増加し続け、今やオープン懸賞の主流となっています特に手軽で簡単に応募できるSNS懸賞が人気です。

2016年総務省の調査データによると、代表的なSNSの利用率は、LINEが37.5%、Facebookが35.3%、Twitterが31%、mixiが16.5%、Instagramが6%となっています。

さらに年代別で見てみると、20代以下の6割がLINEを利用、約5割がFacebook、Twitterを利用しているのに対し、60代ではLINEの利用者は1割を切っていますが、Facebookの利用者は2割を超えていて、Facebookは意外と幅広い年代で利用されていることが分かります。

大手企業各社が、新商品のキャンペーンにこぞってSNS懸賞を利用するようになったのも、それだけ宣伝効果が見込めるということなのでしょう。

(※参照 http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h27/html/nc242220.html)

 

ネット懸賞は応募にコストがかからない

かつては主流であったはがきで応募する懸賞は今も健在ですが、はがきや切手代金がどうしても必要です。

月に1、2件応募するぐらいならいいですが、5件以上応募するとそれだけで数百円以上の費用がかかってしまいます。

ネット懸賞なら、PCかスマホ、タブレットがあり、通信もWi-Fi環境があるのなら、月に何十件懸賞に応募しても全て無料ですることができます。

 

SNS懸賞は当選しやすい?

SNS懸賞は当選しやすい?

20代を中心に利用者の多いFacebookやTwitterを使った懸賞は、大手企業が積極的に新商品のキャンペーンなどで利用しています。

Facebookのアカウントを持っているだけですぐに応募することができ、スピードくじのようにその場で当選が分かる懸賞や、Twitterでフォロー&リツィートをするだけで懸賞に応募できてしまうといったものが特に増えています。

では、どうすれば当たりやすいのか、当選するコツを調べてみました。

 

Facebook懸賞の「いいね!」「シェア」は必須!

Facebookの懸賞に応募したら、主催者側のFacebookに自主的に「いいね!」や「シェア」をしておきましょう。

また、応募する際のコメントは、応募する賞品が好きな理由などをなるべく丁寧に記入して応募します。

何も書かれていないよりは、好印象になること間違いなしです。

 

Facebook・Twitter応募専用の懸賞サイトを利用する

FacebookやTwitterの懸賞に応募しようと思っても、各企業のキャンペーンを探すのは手間がかかります。

そこで、SNS懸賞を主に紹介しているサイトを利用して、効率よく応募しましょう。

 

サイト名 サイト内容
ついっきゃん
(http://www.sns-campaign.com/)
Twitterのキャンペーンのみ集めて、分かりやすく掲載しているサイト。
ふぇいっきゃん
(http://sns-campaign.jp/)
ついっきゃんと姉妹サイト。Facebookのキャンペーン情報のみ集めて分かりやすく掲載しているサイト。
楽懸
(http://www.campaign-kenshou.com/)
FacebookやTwitterのアカウントで簡単にキャンペーンに応募できるSNS懸賞まとめサイト。
懸賞当たったー
(http://knata.jp/)
懸賞当たったーのFacebookとTwitterのアカウントをフォローすると、それぞれの懸賞情報が随時配信される。

 

比較的当たりやすいモニターサイト

まだ発売前の食品や、発売されたばかりの新製品などを使用し、感想を提出することで商品を無料でもらえるモニターサイトが、特に女性の間で人気があります。

Instagramやブログに投稿したりしなければならない、少し手間がかかるモニターもあります。

大量募集の商品も多いため、当選確率の高い商品が比較的多めです。

また、お店で外食して感想を書けば、その料金の何パーセントかを負担してもらえるといった特殊なモニターもあります。

うまく日常生活に取り入れれば、かなりお得に利用できるでしょう。

サイト名 サイト内容
monipla(モニプラ)
(https://cp.monipla.com/)
食品や美容品などを使用して、アンケートに答えたりInstagramなどで紹介したりするモニターサイト。
FacebookやTwitterのアカウントですぐに応募できる懸賞や、その場で分かるスピードくじなど、大量当選のキャンペーンも多い。
ポチカム
(https://pochicome.jp/)
食品や美容品などを試してSNSに投稿するモニターサイト。
fancrew(ファンくる)
(https://www.fancrew.jp/)
美容品や食品、ミステリーショッパーのリサーチ・モニター募集サイト。お店で食事をしてアンケートに答えれば謝礼がもらえたり、美容品などを使用後にアンケートに答えたりするなど、様々なモニターができるサイト。
BuzzLife
(http://www.buzzlife.jp/)
食品や美容品などをモニターしてレポートを提出するモニターサイト。自分だけではなく、友達に配る分も送られてくるのが特徴的。もちろん、友達の分の感想レポートも自分で提出しなければならない。

 

懸賞に応募して、ポイントも貯める!

懸賞に応募するだけでは、当選するまで全く得るものがありません。

しかし、ポイントサイトと一緒になった懸賞サイトなら、ポイントを貯めつつ懸賞に応募することができます。

老舗の懸賞ポイントサイトを調べてみました。

サイト名 サイト内容
フルーツメール(http://www.fruitmail.net/) 老舗ポイントサイト。懸賞も毎日実施し、会員登録で車が当たるキャンペーンも。貯まったポイントは現金や電子マネーに交換可能。
チャンスイット(http://www.chance.com/) 老舗のポイントサイト。懸賞情報も多く、様々な要素でポイントが貯まる。貯まったポイントは現金や電子マネーに交換可能。

 

どちらも老舗のポイントサイトです。懸賞情報もしっかりあり、アンケートやミニゲームなどでポイントを貯めることができるので、懸賞に応募しつつ、ちょっとした副収入も得たい人におすすめのサイトです。

 

詐欺の懸賞サイトも存在する!

大手メーカーの懸賞であれば問題ありませんが、小さな会社の懸賞だと少し不安ですよね。

応募した覚えのないサイトから「当選しました」というメールが届き、せっかく当選したのだからと、手続きのために余計な費用を払ったのに、いくら待っても当選の品が届かないという悪質な詐欺サイトも存在します。

懸賞はたくさん応募すればいいという訳ではなく、応募するサイトもよくチェックしましょう。

特に、住所や名前だけでなく、年収や個人資産など、懸賞の応募に必要ないと思われる個人情報の入力までを求める懸賞サイトに応募するのは危険です。

応募規約などはきちんとしているか、主催している会社は本当に存在するのかなど、よく確認してから応募するようにしましょう。

 

懸賞サイトの登録申込みをして、記載されていたsnsサイト?に登録をしました。

あまりにもしつこいので退会の処理をしたら、督促状がきて、仮退会のページを押してしまいました。そのあとも
メールが来ました。

ポイント制のサイトで、登録しただけなのに延滞金を支払うよう迫られています。

そのサイトでメールを読んだこともありません。

督促状はそのサイトに登録して退会申込みをしたから来たのですか?

債権回収法人
担当 本田 信弘 

■登録名及びアドレス:〇〇@docomo.ne.jp

当職は、運営元から委任を受け、本通知書を作成し、貴殿に対し、以下のとおり、ご通知申し上げます。
貴殿が登録したcommunityService及び情報サイト(無料メール交換サービス、メールポイント制サービス、無料SNSサービス、副業斡旋サービス、異性連絡先交換無料サービス掲示板、異性交流アプリ、男女がSNS機能を使用して交流するサービス、アダルトサイト、懸賞サービス、競馬情報サービス、メールマガジン等)に「〇〇〇@docomo.ne.jp」で登録履歴が御座います。当事件は会員規約に決められた期間アクセスせず利用の意思が無くなった場合に自身の登録アドレスを添えて退会番組申請をして頂けない場合、延滞金が発生する内容が記載されていたにも関わらず、今回貴殿はメールアドレスを提示せず放置した事により発生した延滞金の督促請求とさせて頂きます。

運営元より代理人として弁護士が立てられ、債権を確認させて頂き本通知の通り再請求させて頂きます。万が一、本書到達後下記期限内に貴殿からの代行退会手続確認がとれない場合には、やむなく法的手続を執る旨、申し添えます。

《手続期限》
2015年08月03日迄22:00迄

※滞納遅延金発生原因※
無料期間中に正式な退会申請せずに放置し、月額料金を滞納した為

上記、お支払いが困難な場合、正式に退会申請をされていないサイトを今すぐ正式に退会し、遅延損害金を差し止め及び延滞金の支払い免除を希望される場合は下記よりご申請下さい。

■代行退会依頼及びお問い合わせはコチラ
http://4eqix6q.com/bin/campX.php?em=nTygMJguYGR1DTEiL29gol5hMF5dpN=...
(滞納した費用の支払い義務を無くす事が出来ます。)

※通知専用アドレスとなりますので、直接返信しても届きませんのでご注意下さい。

草々

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11148623986?__ysp=U05TIOaHuOizng%3D%3D

 

まとめ

ネット懸賞は、はがきなどで応募するクローズド懸賞よりも当選確率は下がりますが、気軽にどこでも応募できるので、たくさんのサイトに応募することが可能です。

またモニターサイトなどを利用すれば、日常生活で使える商品を無料で手に入れることができたり、またポイントサイトを利用したりすれば、お小遣い稼ぎもすることができます。

ネット懸賞には個人情報漏えいなどリスクも伴いますが、うまく利用してお得な毎日を過ごしましょう。







同じカテゴリーの最新の記事

  • 入院費・手術費が払えない!未払いのまま退院できるのか

    突然の入院や手術で医療費がかかってしまったのに支払いに必要なお金がない、そんなときはどうすればいいでしょうか。 すぐには払えないけれど後から支払いをする場合は、医療費は支払わずに退院することができるのか、今回は未払いの医療費の支払いに...


  • 親を介護するお金も時間もない時の裏ワザ

    仕事に追われ家事に追われ、それに加えて親の介護もしなければならない。 介護をする側はお金や時間など自分の生活を犠牲にして介護をしているのが現状です。 しかし、お金や時間がない場合でも、介護を続ける方法があります。 今回は介...


  • 親の医療費で突然大金が必要に!入院した時の対処法

    いつまでも若く元気だと思っていた両親が、突然病気やけがで入院してしまったらあなたはどうしますか? 何の準備もないまま大切な家族が入院してしまい、さらに高額な医療費が発生すれば大慌てですよね。 今回は突然の入院でも慌てることがない...


  • 住宅購入vs賃貸・生涯コストで損をするのはどっち?

    住宅を購入すべきか、それとも賃貸の方がいいのか…ある程度の年齢に差し掛かると誰もが一度は考える問題かもしれません。 生涯コストを比較した場合には一体どちらが損をしてしまうのでしょうか? 今回は、住宅に関わる生涯コストの損得につい...


  • 住宅ローンの頭金に必要な金額の相場は?貯金でいくら残すのがベスト?

    夢にまで見たマイホーム購入…の際に悩むのが、住宅ローンです。 多くの方が家を購入するために住宅ローンを組みますが、「頭金はいくらが相場?」「残すべき貯金はどのくらい?」など、悩みがちですよね。 人それぞれ異なるとはいえ、目安を知...


  • 住宅ローンは年収の何倍までが正しい目安?無理なく返済する方法

    マイホームを購入する際、多くの方が住宅ローンを利用するかと思います。 借りる金額も大きいですし、どれくらい借りるのが目安なのかを事前に知っておきたいですよね。 ここでは、住宅ローンは年収の何倍までの金額を借りるのが目安なのか、ま...


  • 住宅ローンが払えなくなった時の対処法・家を守るためにできる事は?

    夢のマイホームを手に入れるための住宅ローンは、長期的に高額返済を強いられるものです。 仮に不慮の事故や病、リストラなどによって、返済計画が突然崩れてしまったとしましょう。 「延滞してしまったらどうなるのだろう」「家が奪われてしま...


  • 格安SIMで楽天モバイルが人気の理由|デメリットはないの?

    大手キャリアの通信費は本当に高いです。家族でスマホなどを持っていると毎月の支払いもバカになりません。 それに各種割引があまりにも多すぎて料金体系もよく分からず、どこをどう節約すればいいのか悩んでしまいませんか? そこで格安SIM...


  • iPhone買うならSIMフリー版がお得?!格安SIMで通信費を節約する方法

    「スマホの通信費=高いもの」という常識が、覆されつつあります。 docomo、au、softbankという三大キャリアに縛られることなく、それらの回線を借りることで通信費を節約できる格安SIMが人気を集めています。 ここでは、i...


  • 格安SIMの欠点はここ!乗り換え失敗と感じる3つのポイント

    毎月の通信費に頭を悩ませている方は多いと思います。 インターネットではよく「格安SIMを利用して通信費を抑えよう!」という記事や広告を見かけますが、正直なところ大手キャリアの端末と何がどう違うのか分からない方も多いのではないでしょうか...