• カードローンスマイル

カードローンと信用情報の関係は?ブラック情報の種類を覚えよう!


カードローンと個人信用情報は密接に関係しています。

個人信用情報に情報が登録されると、カードローンの審査に通過しにくいと、インターネット上で話がされていることを見た人は多いでしょう。

ブラックリスト=個人信用情報とも言われていますが、ブラックリストに情報が消える時期はいつなのでしょうか。

 

 

個人信用情報は三つの機関で保存されている

個人信用情報は三つの機関で保存されている

個人信用情報とは個人用の貸付け情報が蓄積されているものです。

俗に言う消費者ローンと言われているもので、住宅ローンや、マイカーローン、奨学金、カードローンなどの情報が登録されています。

なお個人用の貸付けですので、事業用の借金については対象外です。

登録されている内容は、氏名、生年月日、住所、連絡先、勤務先情報など個人情報が登録されています。

また現在の借入れの状況、過去の返済状況、いつ幾ら借金をしたのか、延滞の有無など細かな情報が管理がされているでしょう。

この個人信用情報を取扱いしている情報機関は三つあります。

 

一般社団法人全国銀行個人信用情報センター(以下個信センター)、株式会社シー・アイ・シー(以下CIC)、株式会社日本信用情報機構(以下JICC)の三つです。

個信センターは一般社団法人全国銀行個人信用情報センター全国銀行協会が運営している、銀行系の融資の情報を取り扱っています。

クレジットカード会社の共同出資により設立されたのがCICです。

そしてCICはクレジットカード会社が主体の企業ですが、JICCは消費者金融が主体の企業となっています。

JICCはCICと同じ貸金業法と割賦販売法に基づく国から指定を受けている指定信用情報機関で、総量規制でお互いの情報共有が必要になりました。

以前は業態ごとに棲(す)み分けをしていたのですが、JICC、CICの信用情報を必ず見ることになったのです。

 

多重債務者の問題で総量規制ができ、消費者金融と信販会社で情報を共有する必要があったために、今では消費者金融と信販会社で、CICやJICCの情報を利用しています。

また、銀行でもCICやJICCの情報を利用して、審査を強化している銀行もあるようです。

なお総量規制とは年収の3分の1までしか、お金を借りることができない制限です。

対象は消費者金融と信販会社のカードローンに限られており、合計の限度額が年収の3分の1とされています。

多重債務者とは、複数のところからお金を借りて、返済が大変になり、生活が困窮している人です。

 

(1) 総量規制とは

Q2-1. 総量規制とは何ですか?

A2-1. 借り過ぎ・貸し過ぎを防ぐために設けられた新しい規制です。具体的には、貸金業者からの借入残高が年収の3分の1を超える場合は、新たな借入れはできなくなる、という内容です。

例えば、年収300万円の方は、貸金業者から100万円までしか借りることができないということになります。

http://www.fsa.go.jp/policy/kashikin/qa.html

 

 

実際にはブラックリストが存在する!個人信用情報とは異なる情報

実際にはブラックリストが存在する!個人信用情報とは異なる情報

「個人信用情報の事故情報」=「ブラックリスト」と話をして、ブラックリストは存在しないとまで言い切っている情報が最近のインターネットで目をします。

この情報は全くのでたらめですので、信用をしないようにしてください。

ブラックリストと言うものは金融機関に存在しており、個人信用情報とは全く別物になっています。

個人信用情報は金融機関でも勝手には見ることのできない情報で、必ず情報の閲覧対象者から同意をもらう必要があるのです。

しかしブラックリストと言うものは、閲覧対象者から同意をもらうような悠長なことをしていられない情報になります。

 

それは金融機関の窓口に来た人が受け付けてもいい人なのかどうなのか、すぐに確認をしなければいけないときに利用をする情報だからです。

このブラックリストは金融機関が各々独自の情報網で得た情報を積み上げていますので、A金融機関とB金融機関では内容が異なっています。

個人信用情報のようにお互いに情報を共有しているわけではありませんので世に出回っていません。

このブラックリストに掲載されてしまうと、お金を借りるどころか金融機関との取引も断られることがあるでしょう。

したがってローンの審査にしか利用されない個人信用情報とは性質が異なります。

個人信用情報の事故情報もブラックリストの一部ではありますが、ブラックリストそのものではないのです。

 

 

カードローンの審査に通過しなかった?申込みブラックはいつ消える?

カードローンの審査に通過しなかった?申込みブラックはいつ消える?

カードローンの申込みをして審査に通過しなかったときには、申込みブラックになるとインターネット上で言われています。

私が金融機関に勤めていたときに、申込みブラックという言葉を聞いたことがなかったのですが、言葉を聞いて何を意味するのかは分かりました。

申込みブラックという言葉が出回っていますが、実際に使用されている言葉ではないでしょう。

そもそも個人信用情報をブラックという言葉で私が金融機関に勤めていたときには言ったことがありませんし、ブラックリストそのものはある特定の人しか知り得ない情報でした。

ではなぜ申込みブラックと言われているのか考えてみました。

 

カードローンを申し込みすると、金融機関では個人信用情報の情報を閲覧します。

このときに個人信用情報機関では紹介された記録が残されます。

この紹介されたことの事実が残されるのが、CICとJICCが6か月、個信センターが1年間保存されます。

ここでカードローンの申込みが取り下げられれば、情報の紹介をした事実だけが記録されるでしょう。

 

ここから更に審査が進められてカードローンの申込みが正式にされれば、その結果が情報として登録されます。

CICとJICCは審査に通過しないとその結果が6か月、個信センターは否決情報が登録されません。

個信センターに情報が登録されないと言うことは、銀行系のカードローンの場合否決された場合は安心できるのかと言うとそういう問題ではないでしょう。

実は銀行系のカードローンの場合は保証会社が保証をしています。

審査のときの否決はほとんどこの保証会社の保証が得られないために起こりえるのです。

したがって銀行系であっても、保証会社に情報が届けられ保証会社で審査をした結果がCICやJICCに登録されるでしょう。

カードローンを申込みして審査に通過しなかった情報は6か月の間、個人信用情報として掲載され続けることになります。

 

 

ローンの審査では致命的!延滞情報には気をつけよう!

申込みブラックはまだ情報が登録されていたとしても、審査に通過する可能性が全くなくなるということではないでしょう。

審査基準が金融機関によって異なりますので、審査に通過しなかったとしても別の金融機関に申込みをするとカードローンを作れる可能性はあります。

しかし6か月間の期間をおいた方が好ましいと思います。

申込みブラックと異なって金融機関にとって延滞の情報はかなり重みを持つことでしょう。

延滞をしたことがあると言うことは、収入が生活費に追いついておらず、返済が滞った可能性があるからです。

 

またただ単に引き落とし日を忘れていたと言う場合であっても、お金を借りて約束の日に返済をしないとなると、ルーズな正確な人だと判断をされかねません。

したがって延滞の情報は、金融機関にとって致命的になるのです。

この延滞情報も金融機関によって審査基準が異なるので、延滞を何回したら審査に通過しないのかと言うことははっきりとしることはできません。

しかし延滞というものは1日でも遅れれば延滞であることはしっかりと頭に入れておきましょう。

この1日が個人信用情報にどのぐらいの期間にわたり残っているかと言うと、やはり信用情報機関によって異なります。

JICCが1年間、CICと個信センターが5年間にわたり情報が記録されることになるでしょう。

延滞をしたら最低でも1年間は気をつけなければいけないことになります。

金融機関の審査基準によって異なるようですが、延滞をしてから6か月間経過した事実しか見ないところもあるようです。

そこで、間違いないところで1年間は気をつけなければいけないことになるでしょう。

マイカーローンや住宅ローンを控えている人は、最低でも1年間は延滞の記録を残さないように努めてください。

 

 

保証会社とトラブルになったことも情報に登録されることがある

ここで個人信用情報から離れた話をちょっとだけします。

消費者金融や信販会社、銀行等では個人信用情報とは別に情報を持っています。

特に消費者金融や信販会社ではクレームやトラブルがあった人の情報を、蓄積していることがありますのでこれらのことも気をつけるといいでしょう。

トラブルになったことがある金融機関では、カードローンなどの審査に通過しにくい傾向があるようですので注意をしてください。

 

信用情報とは異なるのですが、自社の取引にそぐわない顧客としてリストに掲載される可能性があります。

ただし問題があったときに黙っていたのでは、逆に損をしてしまうことになります。

金融機関に間違いがあればしっかりと申告をして、対処をしてもらうようにするといいでしょう。

こちらに非がなければクレームを入れたとしても、リストには掲載がされませんので安心をしてください。

間違ってトラブルになったときには、穏便に解決できるようにすると問題がありませんので疑問や不満があるときには、金融機関にしっかりと伝えることをお勧めします。

 

 

代位弁済や自己破産経験者はいつからカードローンを利用できる?

代位弁済や自己破産経験者はいつからカードローンを利用できる?

代位弁済とは銀行の返済が滞り、保証会社に全額返済をしてもらうことを言います。

この代位弁済は重大な事故情報として個人信用情報に蓄積されますので、銀行系のカードローンを利用するときには代位弁済にならないように気をつけましょう。

また自己破産などの処理で借金を整理したときにも当然個人信用情報に蓄積がされます。

このことは知っている人も多く、自分自身はお金を借りられないと言うことを認識しているでしょう。

しかし自分がブラックに掲載されているのは分かっているけど、いつ解除されるのかが分からないという人がいるようです。

これらの情報も実は信用情報機関によって異なります。

 

代位弁済の情報はどこの信用情報機関も5年とされていますが、自己破産の情報はCICとJICCは5年間、個信センターは10年間登録されているようです。

特に個信センターは官報の情報として登録されますので、銀行にお金を借りていない人でも情報が登録されるでしょう。

クレジットカードや消費者金融は5年程度で借りられる可能性がありますが、破産をしたときに借りていた金融機関に申込みをしても審査員通過するのは難しいと言えます。

また10年間経過したらお金を借りられるかと言うと、10年以上も個人信用情報に動きがないのは何かがあったのではないかと逆に疑いが掛けられるのです。

したがって、お金をすぐには借りることができない可能性もあるようです。

したがって始めはクレジットカードから申込みをして、信用情報を1から積み上げていくといいのではないでしょうか。







同じカテゴリーの最新の記事