• カードローンスマイル

貯金の平均から見るひとり暮らしの節約術


ひとりで暮らしていると、一人の収入で生活すべてを賄わなければいけません。

家賃や水光熱費、スマホの代金に食費などと戦いながら、さらには貯金までするというのは非常に骨が折れます。しかし、急な出費というのはいつ起こるかわかりません。

そんなときに向けて、ひとり暮らしでも貯金ができる節約術を紹介していきます。

 

ひとり暮らし世帯の割合は?

ひとり暮らし世帯の割合は?

厚生労働省が発表した「平成27年(2015年度)国民生活基礎調査の概況」によると、全世帯数のうち26.3%が単身世帯、いわゆる「ひとり暮らし」であることがわかります。

これまでは就職や進学に合わせて一人暮らしを始める20代が割合的に多かったのですが、未婚化、あるいは晩婚化の影響もあってか、30代や40代でも一人暮らしの人が増えてきているようです。

30代、40代であれば収入面でも20代に比べれば増加傾向にありますから、家族がいない分生活費にゆとりがあるかもしれません。

しかし、一方で気の向くままに欲しいものを好きなだけ買ってしまうような生活はあまり望ましいものではないでしょう。

収入がしっかりあるときこそ、万が一に備えての貯金を行うとよいでしょう。

 

一人暮らしの貯金について。
私は今一人暮らしをしているのですが現在預貯金が5万もない状態です。
これから少しずつでも貯金しようと思っているのですが、手取り15万だと毎月いくらくらい貯金するのがいいのでしょうか。
自分の中では5000円ずつ位かなと考えています。
突発の出費のために毎月お金を1万ずつと月末に余った分をよけてはいますが、服や靴を買ったりする際にそこから出すためその分を貯金に回すのは厳しいです。(生活費から出してる余裕はありません)
一人暮らしの方で手取り15〜16万あたりの方は毎月どの位貯金できているかも参考に聞いてみたいです。
よろしくお願いします。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11153671721?__ysp=5LiA5Lq65pqu44KJ44GXIOiyr%2BmHkQ%3D%3D

 

単身世帯の貯金の平均額はどのくらい?

では実際に、ひとり暮らしの人は貯金はどのくらいしているのでしょうか。

同じく「国民生活基礎調査の概況」を見てみると、単身世帯の平均貯蓄額は773万円となっています。

ただしこの額は最高額と最低額を足して割ったものですから、その額に偏りがあってもおかしくありません。

そこで注目するべきものが「中央値」となります。

 

年代 平均貯蓄額 中央値
20歳代 141万円 0万円
30歳代 448万円 50万円
40歳代 901万円 110万円
50歳代 1,088万円 110万円
60歳代 1,620万円 495万円
全体 773万円 20万円

https://www.shiruporuto.jp/public/document/container/yoron/tanshin/2015/15bunruit001.html「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](平成27年)」

 

「中央値」は最低額からと最高額から数えていって、ちょうど真ん中に位置する数字のことです。

単身世帯の貯蓄額の中央値は20万円となっています。

つまり平均で見れば773万円とかなりの貯蓄額となりますが、実情はそれほど多くの貯蓄を持っているわけではないようです。

 

先取り貯金を活用しよう

少しでも多く貯金するためにはどうしたらよいのでしょうか。

貯金をしようとしたときに、よく失敗する例が、月々使わない余ったお金を貯金に回すという方法です。

この方法では、そもそもお金が余らなければ意味がなく、また余ったとしてもついなにかを買ってしまったりするかもしれません。

意志が弱ければ、すでに貯めた分にまで手を出してしまう可能性があります。

こうなると、いつまでたってもお金が貯まりません。

 

そこでおすすめなのが「先取り貯金」です。

これは給料から一定の金額をあらかじめ、貯金用の口座に移動させるというものです。

この先取り貯金にすることで、お金を確実に貯めることができます。

この貯金はまず口座を二つ用意してもらいます。そして給料が入ったらその場で、一定金額を給料ではない方の口座に移します。

この給料ではない、貯金専用の口座はその後できる限り引き出さないようにしましょう。

最近は定期預金を利用した形の先取り貯金もあります。定期預金は気軽にお金を引き出せないため、確実に貯金をしたい人にはおすすめです。

 

無駄な支出をなくす

無駄な支出をなくす

貯金をする上で大切なことは、無駄な支出を減らすことです。特に大切になるのは大きい支出を減らすことです。

大きい支出で思い浮かぶのは家賃だと思います。これは引っ越しの費用などがかかるので、大きく減らすことは難しいでしょう。

よって、おすすめは携帯電話の料金を減らすことです。

 

今は、格安SIMや格安スマホがありますので、それを使えば通信費を劇的に安くできます。

通話ができるプランでも月1,000円台からありますので、それを使えば通信費は安くなります。

通信量や通話を余りしないのであれば、今の料金からかなり抑えることができるでしょう。

 

大きい出費を減らしたら次は変動費を減らそう

大きい固定した支出を見直すことができたら、次に見直しが必要なのが変動費です。

変動費とは、「外食費」「服飾費」「娯楽費」「交際費」 など、自分次第で出費を抑えることができるや、月々で支出が固定されていないものを指します。

服を買うことが好きな方は、新品のものは月に1着だけにしたり、通販やアウトレットショップ、古着屋を利用することで費用を抑えたりすることができます。

 

飲み会に誘われても、本当に行きたいもの以外は断ることにしたり、居酒屋ではなく自宅で宅飲みにしてみたりすることで、娯楽費も下げることができます。

それ以外にも、食費や化粧品代なども削れるでしょう。

外食が多い場合は家での料理を増やしたり、化粧品も新商品を買わずに使い切ったりする工夫ができます。

 

大切なのは貯金のリバウンドをしないこと

大切なのは貯金のリバウンドをしないこと

貯金は、非常にダイエットと似ています。貯めることは非常に大変ですが、辞めてしまうとすぐに貯金はなくなります。

貯金は辞めるとすぐになにもない状態に「リバウンド」してしまうのです。

では、「リバウンド」をしないコツは何でしょうか。それは常に目標を持ち続けることです。

 

貯金の目標額を達成すると、どうしても気が緩んでしまいます。この気の緩みが「リバウンド」につながるのです。

そこで最初の目標金額に達成したら、すぐに次の目標を設定しましょう。

次の目標は難しいものでも、簡単なものでも構いません。大切なことは、常に目標を持ち続けることです。

こうすることで気が緩まず、貯金の「リバウンド」を未然に防ぐことができるでしょう。

 

まとめ

・ひとり暮らしの平均貯金額は773万円であるが、多くの人の実情はもっと少ない

・貯金のコツは先取り貯金がおすすめ

・無駄な支出を防ぐために大きいものから見直す

貯金は、収入の少ない20代から、あるいは働き盛りの30代、40代といった年代の、いつからだって始めることが可能です。

収入の一部を貯金に回すと同時に、生活の見直しをおこなって、無駄な出費を減らし、先取り貯金なども活用して、将来に向けて貯金をしていきましょう。







同じカテゴリーの最新の記事

  • 入院費・手術費が払えない!未払いのまま退院できるのか

    突然の入院や手術で医療費がかかってしまったのに支払いに必要なお金がない、そんなときはどうすればいいでしょうか。 すぐには払えないけれど後から支払いをする場合は、医療費は支払わずに退院することができるのか、今回は未払いの医療費の支払いに...


  • 親を介護するお金も時間もない時の裏ワザ

    仕事に追われ家事に追われ、それに加えて親の介護もしなければならない。 介護をする側はお金や時間など自分の生活を犠牲にして介護をしているのが現状です。 しかし、お金や時間がない場合でも、介護を続ける方法があります。 今回は介...


  • 親の医療費で突然大金が必要に!入院した時の対処法

    いつまでも若く元気だと思っていた両親が、突然病気やけがで入院してしまったらあなたはどうしますか? 何の準備もないまま大切な家族が入院してしまい、さらに高額な医療費が発生すれば大慌てですよね。 今回は突然の入院でも慌てることがない...


  • 住宅購入vs賃貸・生涯コストで損をするのはどっち?

    住宅を購入すべきか、それとも賃貸の方がいいのか…ある程度の年齢に差し掛かると誰もが一度は考える問題かもしれません。 生涯コストを比較した場合には一体どちらが損をしてしまうのでしょうか? 今回は、住宅に関わる生涯コストの損得につい...


  • 住宅ローンの頭金に必要な金額の相場は?貯金でいくら残すのがベスト?

    夢にまで見たマイホーム購入…の際に悩むのが、住宅ローンです。 多くの方が家を購入するために住宅ローンを組みますが、「頭金はいくらが相場?」「残すべき貯金はどのくらい?」など、悩みがちですよね。 人それぞれ異なるとはいえ、目安を知...


  • 住宅ローンは年収の何倍までが正しい目安?無理なく返済する方法

    マイホームを購入する際、多くの方が住宅ローンを利用するかと思います。 借りる金額も大きいですし、どれくらい借りるのが目安なのかを事前に知っておきたいですよね。 ここでは、住宅ローンは年収の何倍までの金額を借りるのが目安なのか、ま...


  • 住宅ローンが払えなくなった時の対処法・家を守るためにできる事は?

    夢のマイホームを手に入れるための住宅ローンは、長期的に高額返済を強いられるものです。 仮に不慮の事故や病、リストラなどによって、返済計画が突然崩れてしまったとしましょう。 「延滞してしまったらどうなるのだろう」「家が奪われてしま...


  • 格安SIMで楽天モバイルが人気の理由|デメリットはないの?

    大手キャリアの通信費は本当に高いです。家族でスマホなどを持っていると毎月の支払いもバカになりません。 それに各種割引があまりにも多すぎて料金体系もよく分からず、どこをどう節約すればいいのか悩んでしまいませんか? そこで格安SIM...


  • iPhone買うならSIMフリー版がお得?!格安SIMで通信費を節約する方法

    「スマホの通信費=高いもの」という常識が、覆されつつあります。 docomo、au、softbankという三大キャリアに縛られることなく、それらの回線を借りることで通信費を節約できる格安SIMが人気を集めています。 ここでは、i...


  • 格安SIMの欠点はここ!乗り換え失敗と感じる3つのポイント

    毎月の通信費に頭を悩ませている方は多いと思います。 インターネットではよく「格安SIMを利用して通信費を抑えよう!」という記事や広告を見かけますが、正直なところ大手キャリアの端末と何がどう違うのか分からない方も多いのではないでしょうか...