• カードローンスマイル

一人暮らしで貯金をする方法!手取り15万円でもお金を貯めるコツは?


就職したばかりの20代では、収入も低いため貯金をするのは大変です。初任給が手取り15万円しかないということもざらでしょう。

しかし給料が安くても、上手に貯金をしている人は全国にたくさんいます。

今回は一人暮らしでも、上手にコツコツ貯金する方法をまとめました。

 

手取り15万円でも300万円貯金ができる

手取り15万円でも300万円貯金ができる

手取り15万円の一人暮らしの人の場合、どの程度の貯金を行なっているのでしょうか。

手取り15万円というのは、ボーナスを合わせて年収が約300万円ということになります。

そこで金融広報中央委員会による統計「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査]平成28年度」を見てみると、手取り15万円(年収300万円未満)の人の平均貯蓄額は、平均1,201万円、中央値335万円という調査結果になっています。

 

年間収入別 平均貯蓄額 中央値
300万円未満 1,201万円 335万円
300~500万円未満 1,261万円 560万円
500~750万円未満 1,917万円 1,250万円
750~1,000万円未満 4,230万円 3,000万円

金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査]平成28年度」

https://www.shiruporuto.jp/public/document/container/yoron/tanshin/2016/

 

どの収入においても、平均貯蓄額と中央値との値が大幅にかけ離れていることに気づかれるのではないでしょうか。

この数字の違いはどういう意味があるのでしょうか。

 

平均値と中央値の違い

ここで、登場した平均値と中央値ですが、どちらも中間の値を求めた値になります。

しかし、今回は平均値が1,201万円で中央値は335万円とかなり開きがあります。

これには平均値の計算方法にトリックがあります。

平均は全部の金額を足して、足した個数で割れば求めることができます。

 

もし1つだけ大きな金額が含まれていると、平均値は大きくなってしまいます。

例えば、A小学校に101人生徒がいて、みんなにお小遣いを聞きました。

100人の生徒はみんな100円のお小遣いをもらっていましたが、超お金持ちのA君だけ100万円のお小遣いをもらっていたとします。

するとこの学校の平均のお小遣いは以下のようになります。

 

(1,000,000+100×100)÷101=10,000

 

この学校の平均のお小遣いは10,000円になります。これには違和感を抱きます。

なぜなら、ほとんどの子のお小遣いは100円だからです。つまり平均の値は必ずしも現実を反映しているとは限らないわけです。

そこでこのような場合は中央値が活躍します。中央値は項目のちょうど真ん中の数値をとって中央とします。

つまり、A小学校の場合は、50番目の子供の数値になるので中央値は100円になります。

このように、明らかにとびぬけた数値がある場合は、平均値よりも中央値を見ることで、より現実的な数値を知ることが出来るわけです。

 

貯金を行なう環境を整える

貯金を行なう環境を整える

年収300万円未満の人の貯金額についても同じことが言えます。

平均で1,201万円もあるとは考えにくいのではないでしょうか。そこで中央値を見てみると、335万円というより現実的な金額を知ることが出来ます。

それでは、このような高額な貯金をするためには、どうすればよいのでしょうか?

 

そのコツは貯金が行ないやすい環境をつくることです。

手取り15万円では、意識を変えるだけで貯金をするのは少し無理があります。

毎日の光熱費を少し減らしたり、お菓子などの雑費を少し減らした程度では難しいでしょう。

では、環境づくりとは具体的に何を変えるのでしょうか?大きく分けて2つ紹介していきます。

 

使えるお金を細かく分ける

まず始めに、使うお金の項目を洗い出しましょう。家賃や光熱費、通信費など細かく分けてしまいます。

その項目と同じだけ封筒を用意します。封筒に項目を記入し必要なお金を割り振ります。

後は中に入っているお金で、1か月間生活するだけです。

最後に足りなくならないように、注意しながら生活しましょう。最初は、少し多めに割り振っておくとよいでしょう。

 

この貯金方法のおすすめの点は、家計簿を使わずに家計管理ができることです。

一人暮らしで家計簿をつけるとなると、時間と手間が掛かってしまい長続きしない確率が大きいです。

この貯金法を行なえば、家計簿をつけることなくお金の出入りを把握することができます。

レシートや領収書を封筒に入れておくと、最後に支出の追及もできます。

お金の出入りが明確になりメリハリもつくために、節約効果も抜群に期待できます。

 

貯金は最後ではなく最初にする

貯金する人の定番と言えば、節約をして最後に余ったお金を貯金する、ということだと思われがちです。

残念ながらこの方法では貯金はできないでしょう。

理由はお金がいつでも使える環境にあります。

最後に余ったお金を貯金に回すということは、その月の最初から最後まで30日間誘惑と戦わなければなりません。

 

30日間のうち一日でも負けてしまうと貯金のサイクルが狂います。

「今日一日だけぜい沢しよう…」と一日負けると、次の誘惑にはもっと負けやすくなります。

これを避けるために、最初から余分なお金をなくせばよいのです。

給料が入った際は、あらかじめ貯金分を貯金専用の口座に入れてしまうのです。可能であれば、積立て型の口座にするとより引き出しにくくなります。

最初から財布にお金がない状態にしてしまえば、無駄なお金を使いようがありません。

 

必要な費用はしっかり準備しよう

必要な費用はしっかり準備しよう

貯金をする人が陥りやすい失敗に、無理やり生活費を削減して、生活と精神を追い詰めるものがあります。

自分をストイックに追い詰めるのは、失敗する確率も高いですし、失敗したときの反動も大きいです。

 

何より人間はつらいことにそこまでストイックになれません。節約も自分にとって楽しく行なえるかが大切です。

無理せず必要なお金はちゃんと割り振り、お金を貯めていってください。

そしてなれてきて、お金が貯まる喜びを味わってきたら、徐々に金額を増やしていくと成功しやすいです。

 

手取り15万、短大卒、26歳実家暮らしの女性です。
今200万くらい貯金があるのですが、来年の終わりまでに300万貯金しておきたいです。

私の給料では月々6万貯金が精一杯で、
消費をもっと

抑えたいです。
もう本にかいてあるような節約方法は一通り実行しました。
(家計簿、要らないものを売る、弁当は持参するなど)

物欲がでてしまうので最近の休日は外出せずに
家でドラマの録画を見たり、パソコンしたりしていますが、ストレスがたまって休んだきがせず、損した気分になります。
(ストレスで使ってしまう事も...。)

なるべくお金を使わないで、身も心も充実した生活をする事は可能でしょうか。
また、こんな事をして休日を過ごしているなどありましたら教えて下さい!

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11153267836?__ysp=MTXkuIcg6LKv6YeR

 

まとめ

手取り15万円は貯金するには収入が少ないのは確かです。

しかし、この少ない収入をやりくりすることができれば、将来収入が増えた際にもっと貯金をすることができます。

少量でも一人暮らしのうちから、貯金の癖つけをすることが大切です。







同じカテゴリーの最新の記事

  • 入院費・手術費が払えない!未払いのまま退院できるのか

    突然の入院や手術で医療費がかかってしまったのに支払いに必要なお金がない、そんなときはどうすればいいでしょうか。 すぐには払えないけれど後から支払いをする場合は、医療費は支払わずに退院することができるのか、今回は未払いの医療費の支払いに...


  • 親を介護するお金も時間もない時の裏ワザ

    仕事に追われ家事に追われ、それに加えて親の介護もしなければならない。 介護をする側はお金や時間など自分の生活を犠牲にして介護をしているのが現状です。 しかし、お金や時間がない場合でも、介護を続ける方法があります。 今回は介...


  • 親の医療費で突然大金が必要に!入院した時の対処法

    いつまでも若く元気だと思っていた両親が、突然病気やけがで入院してしまったらあなたはどうしますか? 何の準備もないまま大切な家族が入院してしまい、さらに高額な医療費が発生すれば大慌てですよね。 今回は突然の入院でも慌てることがない...


  • 住宅購入vs賃貸・生涯コストで損をするのはどっち?

    住宅を購入すべきか、それとも賃貸の方がいいのか…ある程度の年齢に差し掛かると誰もが一度は考える問題かもしれません。 生涯コストを比較した場合には一体どちらが損をしてしまうのでしょうか? 今回は、住宅に関わる生涯コストの損得につい...


  • 住宅ローンの頭金に必要な金額の相場は?貯金でいくら残すのがベスト?

    夢にまで見たマイホーム購入…の際に悩むのが、住宅ローンです。 多くの方が家を購入するために住宅ローンを組みますが、「頭金はいくらが相場?」「残すべき貯金はどのくらい?」など、悩みがちですよね。 人それぞれ異なるとはいえ、目安を知...


  • 住宅ローンは年収の何倍までが正しい目安?無理なく返済する方法

    マイホームを購入する際、多くの方が住宅ローンを利用するかと思います。 借りる金額も大きいですし、どれくらい借りるのが目安なのかを事前に知っておきたいですよね。 ここでは、住宅ローンは年収の何倍までの金額を借りるのが目安なのか、ま...


  • 住宅ローンが払えなくなった時の対処法・家を守るためにできる事は?

    夢のマイホームを手に入れるための住宅ローンは、長期的に高額返済を強いられるものです。 仮に不慮の事故や病、リストラなどによって、返済計画が突然崩れてしまったとしましょう。 「延滞してしまったらどうなるのだろう」「家が奪われてしま...


  • 格安SIMで楽天モバイルが人気の理由|デメリットはないの?

    大手キャリアの通信費は本当に高いです。家族でスマホなどを持っていると毎月の支払いもバカになりません。 それに各種割引があまりにも多すぎて料金体系もよく分からず、どこをどう節約すればいいのか悩んでしまいませんか? そこで格安SIM...


  • iPhone買うならSIMフリー版がお得?!格安SIMで通信費を節約する方法

    「スマホの通信費=高いもの」という常識が、覆されつつあります。 docomo、au、softbankという三大キャリアに縛られることなく、それらの回線を借りることで通信費を節約できる格安SIMが人気を集めています。 ここでは、i...


  • 格安SIMの欠点はここ!乗り換え失敗と感じる3つのポイント

    毎月の通信費に頭を悩ませている方は多いと思います。 インターネットではよく「格安SIMを利用して通信費を抑えよう!」という記事や広告を見かけますが、正直なところ大手キャリアの端末と何がどう違うのか分からない方も多いのではないでしょうか...